トラコン、見るべきは。点火マップと燃調の走破モード変更は好きじゃなくて、勘違いしてた去年はほとんど試してなかった。
特長紹介:YZ450F - バイク・スクーター | ヤマハ発動機1)以前の2st 250や450Fはフロントがポンポン上がるし、重さも感じ、選択肢に入らなかったが、トラコンで排気量の大きさがベネフィットでしかない感じがする。どこでもパワーで走破できそう。十分軽いし、ケツも振れへん。yz450fx 1,226,500円 yz450f 1,182,500円
2)他にYZ250FX、YZ125Xの印象はパワーない方が乗りやすいし遅さも感じない。アクセス開け易しピッチしないので安全ちゅーコト。
2点の気付きデカい。なぜ250fなのかが不明になってくる。yz250fx 1,006,500円 yz250f 940,500円。yz125もパワーバンドならメチャ速かったし、値段や経験で選べるフルラインナップがあり、バイクの進化で安易に250fという時代ではなくなったな。。。
ドカチン デスモドロミックって特許やねんな、バルブスプリングって変な機構やもんな。リアホイールのスリップと車両ダイナミクスの慣性測定に基づいてパワーカットを調整する(特許出願中)>何かヤバいな、振動でもバルブタイミングで問題がなければ激強そう、興味あるわ。リヤのスリップセンサも泥でも大丈夫なんかな